価格:3,900円
重量:345g
寸法(幅×高さ):12.5 x 3.9 cm
DPI:5,700

この育線マウス最大の特徴は、本体部にハニカム構造(ハチの巣状の六角形のメッシュ構造)により、長時間操作でも手とマウスが蒸れることを防ぐことが出来る点。手汗がひどい方でも快適に使用することが出来ます。

また、左右対称なデザインのため、右利き、左利きのどちらの方でも快適に操作する事ができます。

欠点として、右クリックと左クリックを同時に押すと引っ掛かりを感じることがあるという意見がありました。

LOGICOOL G502RGB

ロジクール製の高性能、高耐久性を誇るゲーミングマウス。大きめのマウスなので、特にかぶせ持ちユーザーにオススメです。つまみ持ち派、手の小さい女性の方には扱いずらいかもしれません。

手にしっかりフィットする形のため、しっかり握ることができ、手汗で滑って操作ミスも少なくなります。

付属のおもりで重さを増すことも可能ですが、元々重めなマウスなので調節無しでも重量感を感じられます。

ちなみに、LEDを好きな色に変更することが出来ます。自分の好みに応じてマウスをカラーリングできるのも魅力です。

有線マウスのため、無線派の方は先ほど紹介したG403WLの方をオススメします。

ROCCAT Tyon ROC-11

価格:11,236 ~ 15,098円
重量:168g
寸法(幅×高さ):13.1×3.8cm
トラッキング - 解像度:200 ~12,000
dpi 最大加速:>40G 最大速度:>300 ips

このゲーミングマウス最大の特徴は、「Dorsal Fin Switch」と呼ばれるスイッチが搭載されているところでしょう。ホイール下に魚の背びれのように付いているため、かぶせ持ちユーザーには扱いにくいかもしれません。

対して、つまみ持ちユーザーにとってはかなり操作性が良く、つまみ持ちに完全に特化したマウスとなっています。

また、サイドがざらざらした質感となっており、手でつまんだ時に手汗で滑らないような工夫もされています。

TteSPORTS Black Element CYCLONE

価格:7,000円
重量:168g
寸法:155 X 66.7 X 41.6mm
DPI:6,000

世界初の冷却ファン搭載の変わり種ゲーミングマウスです。この冷却ファンは着脱可能なので、環境に応じて使い分けることも可能です。

また、風の強さ、揺らぎなどを3段階で設定することもできるので、自分好みの風を作り出すことができます。

色物マウスですが、ゲーミングマウスの機能面でも優れた商品となっています。例えば、解像度は最大6500dpiで、本体中央の切り替えボタンで自由に解像度を切り替えることができます。

さらに、マウスの底についてる5つのボタンで5つのゲームプロファイルを切り替えることができ、最大45通りのマクロを登録する事が可能です。

ただし、あまり人気が無かったようで2018年現在アマゾンでは在庫切れとなっています。

SteelSeries Rival 100

価格:4,271円
重量:90.7 g
寸法(幅×高さ):7.6 x 12.1 cm

小柄な有線ゲーミングマウス。手の小さい方や女性の方でも扱いやすい商品です。他のゲーミングマウスに比べて安価な点からも、初めてゲーミングマウスを購入される方にもオススメ出来ます。

表面にざらざらとした加工が施されており、手によく馴染み、使用中も手汗による滑りが気になることはありません。ゲーマーの方だけでなく、長時間パソコン作業をする方にもオススメです!

ゲーム中の手汗の対処法

いくら手汗で滑りにくいゲーミングマウスを購入するほか、原因の手汗そのものをどうにかする方法も滑りを抑えるための有効な手立てとなるでしょう。

いくつかの方法について手短に考察してみましょう。

ハンカチやタオルを使う

汗でマウスや手が湿る度にふき取りましょう。一番簡単に行える方法です。

しかし、ゲーム中でいちいちふき取ってる時間がないときもあるので、休憩を利用してこまめに汗を処理しましょう。

手袋を装着する

手袋を着用することで、マウスへ直接汗がついてしまうことを防いだり、手袋の素材によっては汗を吸収してくれます。

ゲーマー用ゲーミンググローブなる商品も存在します。ただし、使っている人は少なく人気はないようです。マウスの操作性に影響を与えてしまうからでしょう。

手汗用の制汗剤を使う

市販されている制汗剤や、手汗用制汗剤としてネットのみで販売されているモノがあります。塩化アルミニウムやクロルヒドロキシアルミニウム、ミョウバンといった制汗作用が保証されている成分が含まれている制汗剤を選びましょう。

効果に個人差はありますが、特に大会に向けた調整期間など試してみる価値はあるかもしれません。

塩化アルミニウムについて詳しくは以下の記事にまとめましたので、ぜひ読んでみてください(^^)/

関連記事
人気
カテゴリー
人気の記事

昨日の人気の記事

関連記事