ペンタブでも紙でも、絵描きにとって快適な作業を実現するためには手汗対策が欠かせないものです。
紙に絵を描いていると手汗で紙が湿り、最終的にはよれよれになってしまいますよね。ペンタブへ絵描き道具を移すと今度は手汗でペンが滑ったり、板や液晶に汗が垂れて勝手にスクロールしたり、誤作動を起こしたりします。
「ペンを握り、手を卓上に置く」ことが避けられない絵描きという行為において、手汗対策は永遠の課題なのです。
本記事ではペンの滑りや、板・液晶への汗の付着を防ぐ6つの方法を紹介します。
・ペンのグリップを交換
・ペンタブ用グローブ
・自作手袋、綿手袋
・マスク
・アームカバー
・制汗剤
「私多汗症じゃないかな?」なんてほど手汗が多いイラストレーターさんは、しっかり汗対策をしてパフォーマンスを向上させましょう!
記事下部で、ひとつずつ詳しく解説していきます。
「私多汗症じゃないかな?」なんてほど手汗が多いイラストレーターさんは、しっかり汗対策をしてパフォーマンスを向上させましょう!
下の青いボタンから「制汗剤ランキング」のページに行き、おすすめの理由とお得に購入する方法を確認するのも忘れずに!
知っている人も多いと思いますが、まずは板タブと液タブの違いを軽く確認。
板タブはコントローラーのようなものです。板タブ上ではあくまでペンを動かすだけで、実際のイラスト・キャンバスはPCのディスプレイ上に表示されます。
液タブはコントローラーと画面がセットになっています。映し出されたキャンバスに直接絵を描いていきます。
手汗がひどいからといって、特にどちらの方が優先度が高いということはありません。ただし、液晶タブレットの場合、画面が熱をもってしまうため、それにより手の発汗が促進されてしまうようです。
以下のようなクチコミもありました。
・液タブ、コミティアで試してみたけど熱すぎた....高温のカイロの上で作業してる感じ、手汗多い方だから、汗だらだらで液タブ向いてないかもと思った。
・液タブはけっこう熱くなるから、クーラーが効いた部屋じゃないと作業が捗らない。いつの間にか手汗で液タブ画面が塩まみれになってることもある。
板タブ上に直接ペンを走らせると滑る...かといってオーバーレイシートやペーパーライクフィルムの書き心地は好みじゃない...という場合、よく用いられるのがコピー用紙。
板タブの上に敷く事でまるで紙の上でペンを走らせている感触を実現できます。そこで次に問題となるのが、紙が手汗ですぐよれよれになったりすること。
厚めの紙を使ったり、質の良い商品を使うことで手汗への耐久性アップが期待できます。
Otomania
follow以前からボカロの操作にはペンタブを推奨しているんだけど、そのペンタブの描画面に厚手のケント紙を貼り付けることをさらにおすすめしています。書き味と感触がとても心地よいです。そこに自分はストローク芯を使用しています。 https://t.co/uMkvk11EEg
手汗でペンが滑る、グリップ部分がぬるぬる・べとべとする、ゴムが劣化する・ボロボロになる、という方はペンタブのグリップ部の交換・改造を検討してもいいかもしれません。
ゴム製のグリップに比べて、木製グリップは手汗をかいても滑りづらいと評判です。しかし、値が張るというデメリットも...。数千円は覚悟しておいた方がいいでしょう。
例えばWacom(ワコム)公式サイトで販売している木製グリップペンは7350円もします。
ネコ太郎
followペンタブ酷使しすぎてグリップ破れたから念願の木製グリップに変えた!ネコ毛へばりつかないし手汗で滑らない~😂よき~😂😂 https://t.co/TxS1JGZmH4
テニスや卓球などラケットを使う競技用に、持ち手部分へ巻く事でグリップ力を高めるテープが各メーカーから販売されています。
そのグリップテープをペンのサイズに合わせて切りだし、巻き付けるという方法もあります。
価格も比較的リーズナブル。例えば、卓球メーカーバタフライのソフトグリップテープは350円です。
細くて握りづらいペンを太くするなど、サイズ調整にも便利です。
手汗用制汗剤の効果や副作用、成分などについて紹介しています。
ワキ汗・わきがの対策や基礎知識について解説します。
ワキ汗やわきが対策として行われるミラドライ。その効果や値...
手汗への対策として行われることがあるボトックス注射につい...
手汗の原因や汗に関する知識に関する記事。
手汗や足汗、ワキ汗を抑えたり、多汗症の治療のために用いら...
趣味やスポーツ、仕事など、日常生活における様々な状況に合...
ボトックス注射やETS手術、内服薬をはじめとする制汗剤以外の...