汗には人体にとって有害な成分が含まれており、そうなると、それが体外に排出されるのでデトックス効果はあると言えそうです。

しかし、カナダのオタワ大学の運動生理学者「パスカル・インベルト」の研究によると、一日の発汗量2Lに対して有害物質は0.1ngしか検出できなかったと報告しています。つまり、汗中に含まれる有害物質は、わずか0.02%に過ぎないという事になります。

パスカル氏によると、この発汗によって分泌される有害物質の量は、人が一日に摂取する有害物質の1%にも満たないとの事なので、これでデトックス効果を謳うべきではないですよね。

そろそろサウナに通って汗腺を鍛える時期だな…。サウナ行きたい。

代謝だけでなく、汗腺を鍛えると体臭が減るのでデトックスはなくとも日常的に汗をかく環境はあった方がいいね……

お風呂で汗腺を鍛える。運動で毛穴から排泄物を出す。保湿して皮膚を柔らかくして、ターンオーバーさせやすくする。冷やさない。嫌なことを考えない(ストレスになる)。

全身の汗腺が衰えてるらしく汗腺トレーニングのためにサウナスーツ着てルームランナーで歩いてるけど今日はいつもよりマジで暑すぎた💦

この夏はあまり汗をかいてない実感があって、身のうちに熱がこもっている感じがあったので、一昨日岩盤浴に行って汗腺トレーニング(強制的に汗を出す)をしてきた。 おかげで「暑い!」→汗が出る、のフローが良くなった気がする。もっと早くにやっとくんだったなぁ〜。。

汗腺トレーニング入浴なうだ♨️ やたらと背中から汗がでるんだよぅ… 汗腺をきたえないとぉぉ

深夜サウナで汗たっぷりかいたぜ 今まで体の汗腺死んでて頭の汗腺しか生きてなかったから、顔からしか汗かけなかったのよ だけど汗腺トレーニングのお陰で全身の汗腺が復活して、10分で全身汗びっしょりかけたから、すんごく気持ち良かった

眠いけれども、お風呂に入って湯船につからねば。汗腺トレーニングで、本格的な夏に向けて、汗が出やすい体に変えていこう。

毎年やってる汗腺トレーニングをまた最近やりはじめたけど、汗が引くまで寝られないからどんどん寝るのが遅くなるwでもやっておかないと夏場つらいからな

今年の夏は、マイペースでスロージョギングやったり、スクワットやったり、汗腺トレーニングやったりしてた効果なのか、さらっとした汗が機能して、期待通りに体温を下げてくれてる。エアコン無し睡眠も朝まで快適。これでサマソニも勝てる!

今日は熱い風呂10分と、ぬるい風呂20分に挑戦。汗腺トレーニングを敢行。小さな汗がほとばしりはじめます。交換神経が刺激されて目はパッチリです。明日はその前にロードワークも取り入れます。朝はバナナ。昼は自由。夜は玄米です。これで痩せなきゃ、なんでやねーん!(^_^メ)

さらさら汗を目指して、汗腺トレーニングをやってみた。高温の湯船で足先と手先をつけて10-15分。手先が空いてれば本でも読めるんだけど。苦行以外のなにものでもなかった。続ける自信が無い。

汗腺を鍛えよう!【まとめ】

汗腺を鍛えたからといって汗の量が減るという事はないですが、簡単に取り組めるので体臭が気になるという方は汗腺トレーニングを実践してみてはいかがでしょうか。

また、手汗自体は、エクリン腺からの発汗で、そこまで臭いがきついわけでもないと思いますが、手汗が多い人の中には、全身からの発汗もすごいという方もたくさんいるはずなので、汗腺トレーニングで汗の臭い対策に取り組みましょう!

関連する記事はこちら!

関連記事
人気
カテゴリー
人気の記事

昨日の人気の記事

関連記事