ボルダリング・クライミングのための手汗・ハンドケア【チョークだけじゃない!】

ボルダリング中に気になる手汗を抑える正しいチョークの使い方・チョークアップや、そのほかの手汗対策法を紹介します!

ボルダリング中の手汗の悩み

基本的な対策

初心者の方は特に、こんなに手汗がひどいのにボルダリング・クライミングなんて出来るのか?考えますよね。

一般的にはこの手汗へチョーク、もしくはチョークとチョーク下地を用いて対処します。これは、滑り止めというより、手汗(水分)を飛ばすためのものです。

チョークは炭酸マグネシウムという吸水性の高い成分を含んでいます。これを手のひらに塗布し、余分な手汗を吸わせることで適度なフリクションを保ちます。

チョークは手汗がひどい人に限らず、ボルダリング時には手が乾き気味の方も使用します。これは、ホールドを手汗まみれにしてしまわないようにするエチケットでもあります。

どうして手汗が出る?

手汗が出る原因は主に精神性発汗とされています。簡潔にいうと、緊張や不安、プレッシャーを感じているときに手汗が出ます。

手汗は人間がまだ文明的な生活を行う前まで、ものを滑り落さないよう握ったり、樹から落ちないようしっかり枝を掴んだりするために機能していたとされていますが、現代では特にボルダリング・クライミングの際は、それが逆にホールドを掴みづらいことがある、というデメリットを引き起こしています。

滑り手(ヌメり手)と乾き手

クライミング・ボルダリング愛好家たちの間では、手汗が多い人のことをヌメリ手と呼ぶことがあります。一方、手汗が少な目で乾燥肌気味の人は乾き手とよばれます。

それぞれ合う季節と合わない季節があったり、メリット・デメリットはあるようですが、基本的にはヌメリ手の人の方が不利、加えて掴んだホールドが手汗まみれになってしまうため、周囲に気を使いがちになってしまうとのこと。

本記事では主にヌメリ手の方向けに手汗対策の情報を提供していきます!

乾き手の人たち

結構な乾き手タイプなので、 別にチョークアップしなくても 登れるから良いかと思ってたが 徐々に必要な場面が出て来た。 乾き手特有の "弾き" が起きて 不意のフォールが増えて来た。 …と言うことで、東京粉末の 「PURE BL… https://t.co/HzPdFr8SDI

友人宅に着! 相変わらず友人は不在。 にしてもアングラ行くときはいつもコンディション最悪で思うように登れないなー でもクライミングたのしー!って思える有意義な時間でした(*´ω`*) そして地下独特のあの湿度感はやっぱ乾き手には程よいな

東京粉末の新しいの楽しみだなー、乾き手にも合うとは試してみたい! 通年でほぼ状態の変わらない手で、手汗も出ないし冬に乾燥でひび割れたりもしない非常にいい子で… チョークは付けるより落とす事のほうが大事なわたしにも好きになれるチョークだといいな。

@bump_climber ヌメリ手?オレは逆に乾燥指でカチカチなんで指皮はまったく問題ないけどツルツルのホールドに弾かれてしまいます。

ヌメリ手の人たち

クライマーで、生れつきヌメリ手じゃないってのは爆発的な才能の持ち主だ!

歳のせいかヌメリ手ではなくなってきてるけども気候的には春シーズンも終盤に感じている。時間帯を絞っていかないと厳しいかな。

今日は午前中から昼過ぎまでボルダー。 かなり暑かったのでヌメル感覚を存分に味わいながら楽しみました(^^;ヌメリ手の人って大変ですね、、。 二級とかでも緊張感があって面白かったなー(^.^)二段までは登れたけど、三段はムーブ出来ても繋げるの厳しい~(^_^;)

昨日は指すっぽ抜けが多かった。 ヌメリ手なのは前からだけど、指先への意識甘さと、指皮が外岩用に武装できてないせいだな。 と、仕事しながら考える。

チョークの使い方

チョークアップについて

まずは液体チョークを両手のひらへ塗布します。液体に含まれるアルコールの揮発により汗を飛ばしつつ、これを下地として粉末チョークをつけます。手の平や指の間までまんべんなくつけます。

粉末チョークが多すぎた場合はチョークバッグ(チョークを入れる容器)のなかで落とします。ただし、周りに飛散してしまわないよう、はたいたりするのは避けましょう。

チョーク下地

チョークアップ前に手へ塗布することでチョークの効果を向上、持続させるチョーク下地もあります。チョークをしても手汗がひどい、という方はこちらも併用することがあります。

手汗用制汗剤

いちばんオススメの対策方!

最も気軽に試せて、効果も実証されている方法が制汗剤を用いること。塩化アルミニウムやクロルヒドロキシアルミニウム、ミョウバンなど、アルミニウム塩に分類される物質が制汗有効成分として使われているものを選びましょう。

これらの物質による収れん作用と、皮膚表面の体孔(汗管や毛穴)へ蓋をする効果が汗を止める要因です。

制汗剤を用いて過剰な汗を抑えることで、チョークの効果が長持ちしたり、より効果を発揮してホールドをしっかり掴むことが出来ます。

当サイト「手汗ノート」おすすめの制汗剤は、下の制汗剤ランキング記事名をクリックすると見れますよ!

関連記事
人気
カテゴリー
人気の記事

昨日の人気の記事

関連記事